ブログ

「熱い想い」は人を惹きつけ、人を離すこともある。

何事にも裏と表、陰と陽があるように、ひとつの物事からは2つの側面が生まれるものだと思う。

それは「想い」も同じなんだなぁ、と思うことがここのところあって。

経営者は自分の会社のこと、事業のこと、未来のことなど

「熱い想い」で語れることが大切、と教えていただいたことがあります。

今でもそれは、その通りだと思っていますが

「熱い想い」が「暑苦しい想い」になってしまうと、ちょっと違うことになってしまいます。

話している本人は「熱い想い」でも、受け取る側が「暑苦しい」と思えば、それはただの押し付けになり、聞いているほうは苦痛になったりします。

「熱い想い」に人は惹きつけられますが


「暑苦しい想い」には人は離れてしまう・・・。

その違いは、「伝えたい」という純粋な想いか、「分かってくれ」「~のため」という押し付けの想いとの違いかな、と思います。

「暑苦しい想い」って、相手に求めているんですよね。

自分が世界を、社会を変える、くらいの大きなスケールを持っている人ほど、熱すぎて周りが見えなくなってしまうことがあるんですね。

「熱い想い」を伝えるベースには、クールな部分がしっかりないとダメなんだな~と。

特にチームを組んでいるような場合、ここ、大事なんじゃないでしょうか。

皆の温度が一定でないと、熱い想いが発端になって稼働し始めたプロジェクトも、全員大やけどで終わってしまうことにもなりかねないです。

特にチームを引っ張るリーダーほど、クールでないといけない。

皆の熱い想いを引き受けて、いったんクールダウンさせてまとめる。

時々、自分は今「熱い」のか「暑苦しい」のかを見極める、クールになる時間が必要ですね。

ペタしてね
読者登録してね

—–


関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る